TOP > 北丘幼稚園での毎日 > 自分との約束を守る

自分との約束を守る

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 本屋さんで「世界の一流は、朝・昼・晩に何をしていたのか」という翻訳家の宮崎伸治氏の書籍の題名に惹かれ、手に取りました。その中に「自分との約束を守る」という項目があります。自分で決めた約束事をやり続けることができるのは、やはり一流の証しとなるのではないでしょう。以下、宮﨑氏の考えを紹介します。

 他人との約束を守ることは、大切なことで、2回3回と約束を破ると、それだけで信頼関係が失われます。職場の仲間だったら一緒に仕事をすることができなくなるでしょう。しかし、他人との約束を守ることは、自分との約束を守ることより、はるかに簡単です。他人との約束事を破ってしまえば、すぐに信頼関係が悪化するとことは、誰もがわかっているため、たいていの人は守ろうとするものです。難しいのは、自分との約束事を守ることで、そこに価値があります。例えば「一日1回は筋トレをしよう」「週に3回は英語の勉強をしよう」「週3回はジョギングをしよう」などです。こういった自分との約束事を守ることが難しい理由は、守ったところですぐに報酬が得られないうえ、守らなかったからといって誰かに叱られることもないからです。ですから多くの人は、自分との約束事を軽々しく破ってしまうのです。しかし、それでは凡人のままです。どんな分野でも頭角を現す人というのは、自分との約束事を守る習慣があるといわれています。彼らは自分の夢を見極め、自分との約束事を守り続けているからこそ、平凡な人ができないことができるのです。自分との約束事を守る習慣が身につけば、一歩一歩夢の実現に近づいていくものです。

 幼い子どもであっても自分との約束事を守る習慣を身につけることはが大事な資質であると思います。周りの大人たちは、子ども達が自分で決めたことを守れるよう応援してあげたいものです。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

入園に関すること、園内見学などの
お問い合わせは、こちらまで。

お問い合わせ