
本日の運動会では、風の強い中たくさんのご声援ありがとうございました。終わった後の子どもたちは、とてもいい顔をしていました。どの幼稚園においても運動会は、最大のイベントで、子どもたちにとって楽しくて刺激的なものであると思います。運動会は、ただ身体を動かすだけでなく、たくさんのことを学ぶチャンスでもあります。運動会を通して子どもたちにはたくさんのことを学んでほしいと思っております。
まず、運動会は協力することの大切さを教えてくれます。運動会では、個人の種目だけでなく、団体種目やリレーがあります。これらの競技では、自分だけでなく仲間やチームのために頑張らなければなりません。仲間と一緒に練習したり、応援したり、励まし合ったりすることで、協力することの楽しさややりがいを感じることができます。
次に、運動会は挑戦することの意義を教えてくれます。時には、自分の得意な競技ではなく、苦手な競技にも挑戦しなければなりません。苦手な競技に挑戦することは難しくて怖いかもしれませんが、それを乗り越えることで自信や成長を得ることができます。また、挑戦することで新しい発見や楽しさを見つけることもできます。
最後に、運動会は感謝することの大切さを教えてくれます。運動会では、自分だけでなく、先生や保護者や友達などたくさんの人に支えられています。先生は競技のルールやコツを教えてくれたり、保護者は応援や準備をしてくれたり、友達は一緒に楽しんだり助け合ったりしてくれます。これらの人たちに感謝の気持ちを伝えることで、人間関係を深めることができます。また、感謝することで自分の幸せを実感することができます。
以上のように、運動会を通して子どもたちに学んでほしいことはたくさんあります。運動会は子どもたちの成長に欠かせない貴重な経験です。今日の運動会を通して、それぞれのお子様の成長した姿をご覧いただけたのではないかと思います。北丘幼稚園園児の成長した姿を目の当たりにできることは我々にとっての楽しみでもあります。